北海道札幌市中央区桑園駅付近の街の様子について
転勤で2年前に福岡から引っ越してきました。
夫との二人暮らしで子供はなく、大型犬を飼っています。
夫の職場から近い事を大前提に選びました。
また、私たちは二人とも西日本の温暖な気候育ちで冬の雪には縁がありませんでした。
札幌は日本有数の豪雪地域であるため、少しでも中心部である札幌駅に近いエリアであれば何かあったときに対応しやすいだろうと、桑園駅を選択しました。
札幌市中央区のおすすめポイント
交通の便がいい
北海道の中心都市札幌駅へ電車で3分で行けます。
徒歩でも30分以内で行けます。
桑園駅ナカにはドラッグストア、100円ショップ、クリーニング店、コンビニもあります。
駅とほぼ直結のイオン札幌桑園店は、仕事帰りの買物にも大変便利です。
桑園駅より徒歩20分圏内に保育所や小学校があり、子育て世代が多いのも特徴です。
桑園駅を中心として日中子供を預けられる環境があり、仕事が終わるとお迎え、買物、帰宅というライフプランを組み立てやすい場所です。
街中に適度に公園が点在しているので、お子様を遊ばせたり、犬のお散歩が楽しめたりできます。
バランスのいい町並み
駅前にはマンションが多いですが戸建てとの数はほぼ半々といった具合です。
戸建てにお住まいの方はガーデニングをされているお宅がとても多いです。
花の季節には各お庭の花が一斉に咲き誇り、街が大変華やかになります。
札幌駅からわずか1駅しか離れていないにもかかわらず、治安は大変良く、街のマナーも守られていて綺麗でゆったりとした雰囲気です。
街路樹は整えられ花壇が季節ごとに美しく、ゴミなどもほとんど落ちていません。
車の交通量はそれなりにあるのですが、渋滞するような場所ではないので騒音等もなく静かな街です。
また、歩道が広いので人とすれ違う時に気を使うことがあまりありません。
こだわりのある飲食店
こだわりを持った、美味しいお店が多いです。
駅を挟んで北側には絶品のスープカレー屋さんや本場カナダ出身のオーナーが切り盛りするメープルシロップの専門店&カフェがあります。
南側にはこだわりのラーメン屋さんやイタリアンレストラン、ケーキ屋さんも多いです。
どのお店も味のクオリティが高く、本当に美味しいです。
また、徒歩圏内に札幌市中央卸売市場があります。
市場には毎日早朝から北海道中の新鮮な海の幸をはじめとする食材が集められ、その場で海鮮丼やお寿司などをいただくことができます。
食材を購入することもできるので、新鮮なまま自宅で調理して食べられるのは大変贅沢です。
札幌市北区の気を付けたい所
大型犬が飼えない?
大型犬がいる場合は車がないと不便です。
徒歩圏内に大型犬を診てもらえる動物病院が少ないです。
動物病院自体はあるのですが、大型犬だと診察を断られたことがあります。
評判の良い動物病院は周辺にあるのですが、車がないと通えない距離だったりもします。
また、公園が適度にあるとはいえ犬をノーリードで遊ばられるような場所ではありません。
お子様たちが遊んでいる中で、気軽にロングリードにしたりできるほどの広さでもありません。
動物病院に連れていくにしろ、ドッグランに連れて行くにしろ、大型犬がいる場合は車があった方が何かと便利です。
商業施設が少ない
商業施設がほとんどないです。
雑貨屋さんは多少見かけますが、服屋さんなどのファッション関係のお店はほとんどないので、おしゃれなお買い物は札幌駅まで出ることになります。
また、街の規模に比べてスーパーが少ないです。
駅前にイオンがあるので普段の買物には困りませんが、徒歩圏内で別のスーパーへ行きたい場合選択肢が少ないです。
コンビニは多いですが、ドラッグストアも場所によっては少ないです。
スーパー巡りや100均巡り、ドラッグストア各店で価格を比べて安いお店で買う…というのは少々不便です。
お買い物がお好きな方には物足りないかもしれません。
北海道の自然感はない
札幌市は人口195万人の大都市なので、いわゆる「北海道らしさ」を求めてはいけません。
桑園は住宅街なので広大で壮大な景色はありません。
北海道大学にいけば牧場はありますが、突然街に牛や馬が出てくることはありません。
ただ、車で10~20分くらいの距離にある山を利用した公園にはヒグマが出ます。
桑園の住宅地にヒグマが出たということはまだ聞きませんが、近くの住宅地では目撃情報があります。
大都市ですが、割と野生動物や自然と近い距離にあるんだということを実感しました。
生ごみなどのゴミ出しにはかなり注意が必要です。
札幌市中央区の環境や治安に関する情報
治安は本当に良いと思います。
大人だけではなく、子供たちのマナーも良いと感じます。
よく大型犬を連れて散歩をしていますが、迷惑がられたことも、嫌な思いをしたこともありません。
徒歩圏内に動物病院が少ないとはいえ、ペットの健康状態に不安がなければそこまで多くの病院の選択肢は必要ないですし、かかりつけ医が一軒あれば北海道大学の動物医療センターを紹介してくださるはずです。
大型犬と思いっきり遊べる公園は少ないですが日々のお散歩には困りません。
少し歩けば日本一広い敷地面積を誇る北海道大学があり、学生はもちろん周辺市民の憩いの場となり大変愛されています。
娯楽施設としては札幌競馬場がありますが、大人の娯楽場というものではなく、むしろ小さなお子様を連れたファミリーがとても多いです。
競馬場内に子供用の遊具などが安全に設置され、時にはかわいい馬と触れ合うこともできるため、週末にはピクニックがてら訪れる人たちで賑わっています。
とてもクリーンで開放感あふれる平和な場所です。
また、桑園には北海道大学病院や市立病院、中央病院など大型の総合病院が集結しているので、いざという時に安心できます。
気軽に受診できる個人医院も適度にあるので、もしものときは総合病院への紹介からの通院も負担ではありません。
子供がいる家庭だと、なおのこと安心できると思います。
札幌は日本有数の豪雪地帯ですが、桑園周辺は除雪がいきわたっているので冬でも安心して生活できます。
同じ札幌市内でも場所によっては除雪が入らず、家から出るだけでも一苦労…な地域があるなかで大変ありがたいです。
ただし、あまり人通りが多くない道路などに面している建物ですと計画的に除雪箇所から外されていることもありますので、入居の際には建物の出入口がどこに面しているのかの確認と除雪の有無の確認されることをお勧めします。
これだけでも、雪の季節の生活レベルに大きな差が出てきます。
車を所有している場合は、駐車場に屋根があるか、ロードヒーティングが設備されていると雪掻きの必要がなくなるので最高です。
札幌の冬は長く、雪も多いので、お部屋探しの際は必ず雪のある季節を前提に物件を探すことを強くお勧めします。