私は今まで何度か賃貸アパートに住んだことがあります。その時々によって理由が違うのですが、やはり物件を決めるのが最初に行う大変なことでした。希望する物件を不動産屋さんに伝えても、必ずしもその通りの物件を紹介してもらえるとは限りません。こちらとしても、家賃の予算があるのですが、それだと予想していたよりのワンランク下の物件を紹介されてしまいます。ワンルームで良いのに、2部屋ある古い物件を紹介されたりしてしまいます。私は今まで何度か賃貸物件を探して思ったことは、自社が管理している物件しか紹介してくれない場合があるということです。不動産屋さんは地元同士の同業者でのネットワークがあるので、当然、他の不動産屋さんの物件情報も入手できるはずです。しかし、自社で扱っている物件が多い、または他者は紹介したくない気持ちがあると、どうしても限られた物件しか紹介してもらえません。また、不動産屋さんとの相性もあり、こちらの要求とは違う物件しか紹介されないこともありました。そのような場合は他の不動産屋さんをあたったほうが賢明です。私は最初に、以前の世話になった不動産屋さんを再び訪ね、別の物件も紹介してもらおうと思いました。しかし、上手く行かなかったので、今まで利用したことがない不動産屋さんを訪ねてみました。すると、まったく違う物件をいくつか紹介してもらえました。また、こちらの希望通りの物件ばかりだったので、やはり不動産屋さんを変えて良かったと思いました。自分が希望する物件と出会うためには、タイミングも重要だと思います。条件が多すぎたり、日にち的に余裕があると、どうしても決めかねてしまうようです。特に私の場合は切羽詰まらないと、物事が決められないというところがあり、これが物件探しにも出てしまいました。なので、次に物件を探す時は、今日決めるという気持ちで行くようにしました。物件の内見ができる場所ならば良いのですが、遠方の場合はそういうわけにもいきません。今ではインターネットで物件の写真を観ることができます。内部の写真もあり、物件のだいたいの想像はできるのですが、周りの環境がどうなのかが分からない場合が多いように思います。しかし、インターネットを利用すれば、周りの様子もある程度わかるので、必要であれば、自分で調べるしかないと思いました。全国的に展開している不動産屋さんの物件であれば、だいたい形が決まっているので、内見をしなくても、物件を決めることができます。私の場合は遠方に短期間、引っ越すことが2度ほどあったのですが、部屋の間取りが決まっている物件だったので、余計な心配をせずに、物件を決めることができました。これも短期間しか住まないという条件だったので、できたことかもしれません。「住めば都」と言いますが、賃貸物件だけではなく、住宅を購入する場合はやはり、住みやすさがかなり重要になってきます。そのため、物件探しにはある程度時間がかかってしまいます。同じような築年数、間取りでも場所によって、かなり金額が変わってくる場合があります。やすい方の物件は交通の利便性が悪いとか、周りが生活環境に適していないなどの理由があげられると思います。極端に安い物件というのは、あまりないと思いますが、やはり何か理由があると思ったほうが良いでしょう。特に賃貸物件の場合は、空き部屋が多いとか、ずっと空いたままの部屋になっているような物件は、何かしら人気がない理由があるようです。住まいは人が住まないと、どんどん劣化していってしまいます。そのため、やはり回転率が良い物件の方が、住まいの劣化も防ぎやすいと思います。私は何度か賃貸物件を借りた経験を生かし、不動産屋に勤めたことがありました。その時は賃貸物件を主に担当し、多くのお客様に物件案内を行いました。即決で決めるお客様もいれば、何軒が紹介して、結局決まらなかったお客様もいます。何らかの問題を抱えたお客様が物件を探しに来ることもありました。そのつど、そのお客様に適した物件を紹介するように努めましたが、なかなか上手くいかないこともありました。また、実際に契約した後に、家賃の滞納などのトラブルになったこともありました。物件案内の時は私もいろいろな物件を見て回ることができるので、その仕事自体は嫌いではありませんでした。それまで方向音痴だった私ですが、物件を案内するために、住宅地図を頼りの下見をしたり、道路状況をよく確認するようにしました。そのことで、かなり道を覚えることができました。そのため、仕事のおかげで少しは方向音痴が改善されたと思っています。自分でも物件を探し、また仕事でもいろいろな物件を紹介してきたことで、少しだけ不動産の知識を得られたような気がしています。まだ分からないことが多いので、今後は必要に応じて学んでいきたいと思います。老後の住み家として、住みやすい場所や不動産を探していきたいと思っています。そこで、今までの経験を生かすことができればと思っています。
物件探しや不動産屋の仕事を経験しました
投稿日:
宅建士もオススメするキャッシュバック賃貸サイト